一般歯科とは、虫歯や歯周病の治療、および差し歯や入れ歯などの補綴(ほてつ)などを主とする歯科医療のことをいいます。 小さいお子様からご年配の方まで幅広く対応しています。
上記にあるような総合的な治療は、どこの歯科医院でもほぼメインとして行っていますが、 小児歯科、矯正歯科、口腔外科などの専門分野が新しく生まれたため、 これらと区別する意味で「一般歯科」という名称が用いられるようになりました。 普通の歯科医院が行っている保険を中心とした歯科治療と考えて問題ありません。
【News】
(1)平成26年4月より、丈夫で白い歯(CAD/CAM冠)が保険適用になりました。小臼歯(4番と5番)に限り保険適用となります。金属アレルギーの方は、大臼歯(6番7番)も対象となります。
(2)平成28年4月より、硬い入れ歯の裏面をシリコンというクッションで覆った義歯が保険適用になりました。下あごの骨が著しく吸収した方の総入れ歯に限り保険適用となります。
(3) 平成27年12月より、CAD/CAM冠の適用範囲が拡大されました。残存歯の条件によっては下顎第一大臼歯にも適用が可能です。
お気軽にご相談ください。